。。。
2005年8月6日はやおさんいらっしゃいますね。
そっちじゃないですよ。
かわいはやおさんの本を買ってみたのです。
時間あるとき読もうと思って。
かわいさんを中心に様々な人と対談するやつで、
対談する方々を知れるのもおもしろそだなと思って買いました!
まだ最初のほうしか読んでないんですが。
読まないほうがいいかもしれないとも思いはじめました。←すでにこの本の影響です。
今年の夏はたくさん本読も。と思ってたのですが、
かわいさんの本の中に、「本の虫になっちゃねえ。。。」みたいなことを書かれていて、
そこで少し考えてみたのです。
自分の経験のなかで、あたしに影響を与えて、今もあたしにしみこんでるものって、本じゃつかめてないんです。
本読んで。。。つかんだ!目ひらいた!!
この感覚を体験すると、自分がかわったような気がしてしまうのですが、やっぱりそれはあたしの中で文章でしか収納されてないのです。
体使って、自分の頭使って、感情くっついてきてなんかが起こったり。
それがしみこんであたしのものになる。
うんじゃああたしは体動かしていけばいいんだ!!
と、単純に考えたのでした。
でも、必然的に本の中ではこうも書かれてました。
「何かやるには本を読まなきゃなんない。」
そっちじゃないですよ。
かわいはやおさんの本を買ってみたのです。
時間あるとき読もうと思って。
かわいさんを中心に様々な人と対談するやつで、
対談する方々を知れるのもおもしろそだなと思って買いました!
まだ最初のほうしか読んでないんですが。
読まないほうがいいかもしれないとも思いはじめました。←すでにこの本の影響です。
今年の夏はたくさん本読も。と思ってたのですが、
かわいさんの本の中に、「本の虫になっちゃねえ。。。」みたいなことを書かれていて、
そこで少し考えてみたのです。
自分の経験のなかで、あたしに影響を与えて、今もあたしにしみこんでるものって、本じゃつかめてないんです。
本読んで。。。つかんだ!目ひらいた!!
この感覚を体験すると、自分がかわったような気がしてしまうのですが、やっぱりそれはあたしの中で文章でしか収納されてないのです。
体使って、自分の頭使って、感情くっついてきてなんかが起こったり。
それがしみこんであたしのものになる。
うんじゃああたしは体動かしていけばいいんだ!!
と、単純に考えたのでした。
でも、必然的に本の中ではこうも書かれてました。
「何かやるには本を読まなきゃなんない。」
コメント