こうゆうのを見ました。

電子的な音をいっぱい耳で聞いている毎日。

帰り道何も聞かないで歩くと、新鮮な日常の音。

どっかで聞いたことある読んだことある言葉。

何もいらない。

何でも欲しい。

寒くて鼻の中痛いです。

オンナノコはかわいい。

しあわせにしてくれる。

すごいな外見だけなのに。

視覚の与えるものって力強い。

でもなくてもいい。
たんたんと進む、日常にある恋心だ。


静かな映画。

音のいらない映画。

興奮。

恋の門

2006年9月9日 映画
石が好きな君が好きぃぃ!

ハウルの動く城

2006年8月1日 映画
これだこれ!
大人計画社歌を聴いて



深いなあとか思ったりするのは何が原因か。
意外だった。

あたしはまだ

彼のことを思い出すと泣いてしまうんだということ。

でもまだ1年経ってないんだ。

長い時間だった気がしてたのに、

そうじゃなかった。



会ったら、彼を裏切ることだ。

なんでも話せるくらい仲良しなのに

言えないことはやっぱりあるんだ。


「会いに行っちゃいやだ。」

素直過ぎて悲しかった。

他の人が聞いたら、どう思うだろうか。

子供っぽいのね、とか

言っちゃうのかな。

草原の輝き

2006年7月5日 映画
見ていて面白い俳優が多い。




あたしは映画とかテレビとか舞台を見ていて、

気付くとたまにこれらをドキュメンタリーとして見ていることがある。

いや、これは作り物でもあるんだから、

あまり信用してはだめだ!って思う。

でも本物に見えたりするのは、

あたしの中のイメージと一致するからなのかな。

だから納得してすっきりなかんじなのかな。

何か違うと思うほうが、実は現実を映していたりするんだろうか。

es[エス]

2006年7月2日 映画
こんなことに興味持ってるなんていったら7割犯罪者に見られたりするかな。


映画じゃちょっとあやしい。

A2 (2001) (Full Sub)

2006年7月2日 映画
わからないことを、

理解しようとするとき、

なんだか大事な情報を寝かしているのかもしれない。

アカルイミライ

2006年7月2日 映画
くらげ見たくなった。
ころころと気持ちをかえて



彼に会いたい。

やっぱり彼に会いたい。

『だいすき』って。

PiCNiC

2006年6月26日 映画
たとえばあの頃に戻ったとしても

彼とはまただめになってしまうのだろうか。

昔のことはずっと頭をめぐるものだ。

仕立て屋の恋

2006年5月26日 映画
好きな映画のひとつ。

たまに、

夜ひとりでテレビをつけると、

面白いやーという映画を見れたりする。

静かな皮膚の下で、

暴れだしそうな情熱を常に秘めているようなかんずですね。

そんなかんずですね。

かんずですね。



早く彼に会いたいな。

会いたいなー

恋の門

2006年5月13日 映画
このDVD、

もちろん映画内容おもしろいです。

見逃してほしくないのが、解説です。

松尾さんと松尾妻子さんしゃべってます。

松尾さんのキスシーンとか語ったりしてて。

いやあ、どんな気分なんでしょう。

どきどき。
miyomiyo
miyou miyou

SAW

2005年10月7日 映画
見よう見よう
見たいよー!!!

行きたいよー!!!

手が届かない。。。うわーん。。。

涙出る。。。。

この夏贅沢なんかしてないのに。ぷー。

ショッピングがいけないんですけどに。。。

行きたい行きたい!!

Oxygen (1999)

2005年9月6日 映画
男の目は本当の気持ちを表すための瞳であったのか。

作者の意図はわからない。

アメリ

2005年9月2日 映画
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索