寝顔。

2007年7月17日
この3日間は彼と過ごした。

といっても彼は疲れてて、

寝てるとこ見てる時間長かったかも。

見ていられるのも、

一緒に、近くにいれるからだ。

うれしいな。

でもちょっと起きてほしいよ!

ていじめる。

それも楽しいや。

映画も見て、

久しぶりにデートっぽい。

お部屋も前よりきれいになってた。

まだきたないけど。

お休みきたら、

一緒に片付けて、きれいにしなきゃ!

お掃除上手はお道具上手。

掃除用具がないもんなあ。

あるけど、

ちょっとした化石になってる。



彼と今日電話できるかな。



彼がいることがあたしの生きる元気になってることはたしか。

でも、それってやばいっても思う。

いなくなったらどうするの。

SATCみたいなこと書いてるけど、

本当そう思う。

SATCの映画化はうれしい。

大事なものがなくなってしまうこと。

だれでも経験あること。

怖いこと。

大事なものが、

大事じゃない、と思う瞬間。

それも怖いこと。

6月22日の日記

2007年6月22日
きみと一緒なら、

何したっていい気がした。

でもそれは勘違い。


歌を聴いていれば、

その場はあたしが主人公になれるけど、

自分の人生の主人公にはなれない。

もう、本当は泣きたくない。

もう本当はすべてに冷たくしたい。

何もなくしてしまいたい。

でもそれは嘘です。

いなくならないで。

つらすぎる。

あたしが言いたいことは、

本当に陳腐。

本をひらいた。

2007年6月14日
いまできることをせいいっぱいすることが

発達に必要なこと。

ある程度大人になっても通用すること。

でも、

先を見越して、

ちがうこと思い描いたり、

ちがうこと考えてしまうとき、

目の前のことがなんだか陳腐に感じてしまう。

頑張らないことが未来につながることはあるのか?

ぽご。

2007年6月6日
何がしたいか、わかってる。

勇気ってなんだ。

ぼうしの似合う彼。

2007年5月23日
水色バスととなりのせきのますだくん。

きみが好きとか、

単純な歌詞がいい。

祭りだろ。

2007年4月30日
自分の見せ方。

青山に学べ。

死は祭り。

彼に会えた。

2007年4月22日
不安を減らす人生じゃなくて、

不安を増やす人生のが面白いのかもしれない。

4月5日の日記

2007年4月5日
怒られることが多いけど、

何もないよりいい。

家の中にいると、

社会の情報はすべてドラマ世界。

自分とは関係ない。


自分のことを何一つ書けないのは怠け者だから。


心の中にはいろいろな人のドラマをもちながら。

ひとりでは寂しいし、

負けてしまうから。

甘み。

2007年3月15日
妹から  

つらさは天秤にかけられないんだぞ。

って云われた

泣いちゃうおじさん。
今日の間違いは素直に友達に

コンドーム落としたよ、と教えてあげられなかったこと。

ごめんね、気づかないふりして。

本当はそこで

「何落としてんのよーこのやろう」

とか言っちゃえばよかったんだ。

あー素直じゃないなーあたしは。


いつかきっと自己一致する自分にならないと

壊れちゃうんだから。
1年と半年くらいお付き合いしている。

一緒にいる時間はそれに相当しない。

人に飽きるというのは時間は関係ない。



あたしは冷淡だ、ということを人から言われて、

そのとおりだと思った。

冷淡だからこそ適当にできたりする。

愛情を見せることができる。

冷静さを失ってしまうほどの情熱を持たないから。


幼少のときやさしい子だね、と言われた。

そのときのあたしは無心だっただろうか。

。。。

2007年3月11日
だれももう嫌いよおとこのこ。

なんて嘘よおんなのこ。

きらーい。

2007年3月11日
きらーいだー。

もうや。

お風呂につかりながら

第3章最後まで本を読み終えたい。


今日の夢にはまっちゃんと浜ちゃんがいた。

中学校の教室みたいなところに、

いっぱい人がいる中で、

浜ちゃんは一番前の席に座ってて、

まっちゃんは一番後ろの窓際の席。


いろいろつっこみを入れられつつ

楽しい夢だったかも。

春恋だなあ。

2007年3月10日
きみといれる時間10秒と

ひとりでいる時間10年。

引き換えてもいいから。

嘘。

ずっとそばにいて。

口笛小曲集

2007年3月9日 読書
こんなことは普通の生活すぎて

こわい表現方法だ。

もう近寄らないでくれ。

でも出会ったことは消せないから忘れないよ。

心に刻むから。
あーこわいよ新しい職場。

でもひとりでいるより怒られてるほうがまし。

どこへも行けなくなるほうがこわい。

笑うのに疲れても

人に愛想笑いしてるほうがいい。

だれからも見向きもされなくなるときがいつか来るから。
地図に迷ったらどっちも選ぶなんてことはできない。

人はひとつを選ぶ。

でも、

持っているものは無制限でいいよ、

と神様に言ってもらっているわけだから、

なんでも欲しい。

できれば物体じゃないものがいい。

欲しいったら欲しい。

ハート

2007年3月4日
ハートがほしいんだ!!

という台詞なんかは冗談でしか聞かない代物だ。

だから気になんかしなくてよろし。

冗談でも彼に他の人に言ってほしくなかったな。

かなりくさすぎてひくだろうけどどど。

どうでもいいけどど。


いいなーあたしもハートほしいんだけど

ふん

匿名だからこそ。

2007年3月2日
いま考えられることは、

子どもの頃と変わらない。

意外とスリラーのPVが怖いということを知って、

あ、やべ、こえーなーと単純な感想をもつ。



人から言われて反省。とか、落ち込みは長引くほう。

誉められたことも忘れず長引くほう。

今日は今更そんなことに気づいて、

やっかいな性格だと思う。

でもいいかも。


面倒だけど、

この面倒力の心理的原因はわかった。

だからいいや、怒られちゃえ。

。。。

2007年2月25日
見つけたと思ったら

しぼんで

また見つけたと思ったら

今度は間違いじゃないかと疑う。


憧れはひとつ。

でもそれには何も手つかずのまま夢だけ見てきた。

手をつけたのは心理学だった。

本を読んだりレポートを書いたりして

心理学に進んでる気がしていたけど、

本当は憧れのものと同じくらいに

何も近づけていないのかもしれない。

本当こんな精神論ばかりでいたから何もできないんだ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索